私がいつも買っているティッシュボックス
私はコールスよりウールワース派で、ティッシュはウールワースブランドのをいつも買っています。
この1箱95セントのをいつも買っていますが、デザインあまりパっとしないですよね~。

値段が高くて質の良いティッシュボックス
もっと紙質のいい物を買おうとすると、箱のデザインも可愛いのですが、値段が高くなります。
この『Kleenex 』 というブランド、私はティッシュではなく、トイレットペーパーをいつも購入しているのですが、とても紙質がいいです。でも、1箱2ドル以上します。

下記の『Quilton』や『Sorbent』のティッシュは買ったことないです。

若干箱のデザインが可愛くて、2ドル以下のもありました。でも、ついつい95セントのを選んでしまいます。

ALDIのかわいいティッシュボックス
最近、シェアメイトさんたちがかわいいティッシュボックスを買っているなーと思っていて、「金額の高いティッシュを買ってるの?」って聞いたら、「これ、95セントですよ。」って言うので、「どこの?」って聞いたら、ALDIのでした。
早速、買いに行きました。カラフルなデザインのを買いました。

家に帰って、私より年上の別のシェアメイトさんに、「このティッシュボックス可愛いくないですか?」って言ったら、「高いの買ったの?」って聞かれて、「いえいえ、95セントですよ。ALDIのです。」と言ったら、「実は枚数が違うとか?」と言われたので、「え、そうなのかな。」と思って、比較してみました。

枚数は全くおんなじでした!
質を比較してみようと思って使ってみたのですが、若干違うような気もするし、同じような気もするし、でも大した違いはないと思いました。
ALDIのかわいいティッシュボックス、どれくらい前からあるのか知りませんが、私は最近知りました。
もしまだ知らなかった方がいたら、是非試してみて下さい。
コールスのかわいいティッシュボックス
(追記)
2019年10月末に、コールスに行ったら、安い95セントのティッシュが可愛いデザインになっていました。
2019年10月末に、コールスに行ったら、安い95セントのティッシュが可愛いデザインになっていました。

リジェクトショップのかわいいティッシュボックス
(追記2)
前からあるのですが、『Reject Shop(リジェクトショップ)』のティッシュも安くて質も上記のティッシュと同じくらいでお勧めです。
前からあるのですが、『Reject Shop(リジェクトショップ)』のティッシュも安くて質も上記のティッシュと同じくらいでお勧めです。

コメント