睡眠中の寝返りが困難
前から、私はよく首や肩が凝っていました。
でも数週間ほど前から、睡眠中寝返りすると首の後ろ辺りが痛くて、だんだんひどくなってきているような気がしたので、取り返しがつかなくなる前に診てもらおうと思い、シェアメイトさんが定期的に通っている、日本人のカイロプラクターさんにコンタクトを取ってみました。
以前は初回100ドル、2回目以降は60ドルでしたが、現在は初回110ドル、2回目以降は70ドルに値上がりしたようです。
携帯のテキストで連絡したら、予約は早くて約1週間後でしたが、それくらいなら待てると思ったのでお願いしました。
場所はご自宅兼オフィスの『Varsity lakes 』とオフィスの『Tweed Heads』があり、Tweed Headsは私の家からはかなり遠いので、Varsity lakesの方にしました。
また、ネットで入力する問診票がテキストで送られてきたので、入力しました。
駐車場は、Vasity Lakesの場合、ご自宅の前の道路沿いに2台止められる場所があるのですが、そこが埋まっていたら、黄色い線の所以外は路駐出来ると聞いていました。
予約当日、たどり着くまで
前日リマインダーを送ってくれるとの事でしたが、届いていなかったので、出発直前に「今日で合ってますかー?」ってテキストしましたが連絡来なくて、まあ今日で間違いないだろうと思って行きました。
ご自宅の前の駐車場は空いていなかったので、近くの公園の駐車場に止めました。(久しぶりに、縦列駐車をしました。)ご自宅近くに路駐するにはちょっと道が狭く、黄色いラインがわかりづらかったので、公園の駐車場に止めた方が安心でした。公園からも歩いて1分で近かったです。
ご自宅はユニット?タウンハウス?で、どれかなーとキョロキョロしていたら、1階から外に出てくれて、すぐわかりました。「今日のこの時間で合ってましたか?」と聞くと、「合ってますよ。」と言われました。
日本人のカイロプラクターの方は、ホームページで見るよりとても背の高い人でした。(私の背が低いので、余計に高く見えました。)
診断開始
最初に、どういう感じの痛みで、どの辺りが、いつ頃から痛いのか説明しました。
そして、まっすぐ立って腕をあげたり、色々体のチェックが始まりました。自分でも猫背で、体がかなり硬いのは知ってましたが、やはり通常の人が動かせるところまで腕が行かなかったです。
そしてすぐ施術が始まり、痛気持ちいいマッサージは最高でしたが、体をねじられた時、ちょっとわき腹がつりそーな感じでした。また、首を右にひねられて「ゴキッ!」ってなった時は驚きました。左も音が鳴りました。(みんな「ゴキッ!」 って鳴るらしいですが、人に寄って音が違うそうです。)
その後、家で出来る体操を教えてもらいました。(1日1分くらいの簡単な体操です。)
そして、近いうちに、体全体のX-ray(レントゲン)を受けて来て、来週あたりにもう一度来るように言われましたが、予約がすぐ取れるかどうかわからないので、予約が取れてからテキストで連絡する事になりました。
ゴールドコーストではSouthportのSmith Street沿いにある『Radiology』でしか体全体のX-rayは出来ないそうです。
驚いた事に、体全体のX-rayはメディケアを持っていれば無料らしいのですが、メディケアカードを持っていないと1000ドルくらいかかるらしいです。
全部終わって、時計を見たら、到着してから30分経っていました。あっという間でした。
X-rayの予約
X-ray(レントゲン)の予約は、英語で電話するのが苦手なので、ウェブサイトから予約しました。
自分の情報や希望の日にち、何を受けたいかを入力したり、カイロプラクターからのReferral(紹介状)をスキャンして添付して送りました。
すると、数分後くらいに電話がかかって来ました。英語で電話するのが嫌だからウェブサイトから予約したのに、結局英語での電話を受ける事に。。。
ただ、情報は入力済みだったので、会話は短い時間で済みました。
電話の人に「今日来る?」と聞かれたのですが、さすがに今日はもうお昼過ぎだし、あまり時間がないので、次の日にしてもらいました。
予約時間が11時10分と言われたので、「予約の10分前に行けばいい?」と聞くと、「始まるのは11時20分くらいだから、11時10分に到着すれば大丈夫よ。」と言われました。
また、メタルが入った洋服はなるべく着てこないようにと言われました。あとはReferral(紹介状)とメディケアカードを持って行けばいいだけみたいです。駐車場は無料であるようです。
まとめ
とりあえず、カイロプラクターの方に、「私の首大丈夫でしょうか?」と聞いたら、「治りますよ。」と言われたので、ホッとしました。
もう手遅れとか、手術が必要とか、将来寝たきりになるとか言われたらどうしようかと思いました。
私の場合、痛みの場所がピンポイントでここ!っていうわけでははなくて、首の後ろや肩の辺り全体で、 痛みもそんなにきつい痛みではないので、日頃の生活習慣の積み重ねで痛みが起こったみたいでした。
ただ、どのくらいの頻度で通ったらいいのか、治るまでにどれくらいかかるのかとか聞くの忘れました。もしかしたら、まだレントゲン取ってないので、何とも言えないのかもしれませんが、、、
次回聞いてみようと思います。
コメント