スポンサーリンク

電子レンジ(Microwave)が突然壊れました

買い物、お店
スポンサーリンク

壊れた電子レンジ

昨日の夜、長女が電子レンジを使おうとしたら、突然変な音がし始めました。主人がちょっと見たけど、簡単に直りそうにないので処分する事にしました。


この壊れた電子レンジは多分10年、またはそれ以上前に『ALDI(アルディ)』で購入したものです。


この『ALDI(アルディ)』の電子レンジはクーリングファン機能が付いていました。クーリングファンは、使用すると電子レンジ本体をファンで冷却してくれるので、電子レンジが長持ちすると聞いた事がありました。(うちの電子レンジはクーリングファンが付いていたから長持ちしたのかもしれません。)


ただ、毎回使った後にちょっと音がうるさかったです。


新しい電子レンジ探し

電子レンジがないと、とても不便なので、今日仕事が終わってから、主人と次女と一緒に新しい電子レンジを買いに電気屋さんを回る事にしました。


まず、私たちがいつも電気製品を買う、Bundall(バンドール)にある『Domayne(ドメイン)』に行きました。でも、中に入ると電化製品は全然なくて、家具しか置いてなくて、店員がいたので聞いた所、もう電化製品はオンラインまたは隣の『Harvey Norman(ハービーノーマン)』でしか売っていないと言われました。


これは、かなりショックでした。『Harvey Norman(ハービーノーマン)』のスタッフはあまりフレンドリーではないので。


でも、一応『Harvey Norman(ハービーノーマン)』も見てみました。品揃えはとても多かったです。まあまあフレンドリーな女性スタッフがいましたが、クーリングファンが付いているのはどれか聞くと、多分パナソニックとシャープは付いているけどその他はわからないと言われました。


本当はハンドルでドアを開けるタイプが良かったのですが、ほどんどが指でプッシュして開けるタイプばかりで、どれがいいか決められず、次に『JB-HI』に行きました。


『JB-HI』の電子レンジはあまり数が無かったので、すぐ出て、今度はめったにそこで商品を買ったことがない『The Good Guys(グッガイ)』に行ってみました。


3つのお店はとても近くにあるので、便利でした。

『The Good Guys(グッガイ)』の電化製品は、商品の数が少ないイメージがありますが、電子レンジはたくさん種類がありました。また、スタッフが思ったよりフレンドリーでした!


そのフレンドリーな男性スタッフは、「例えばこの値段の安いやつは、温めると食べ物が暖かかったり冷たかったりとムラが出来るけど、『インバーター』と書かれているやつは、それがなくて、本体がとても軽いんだよ。ほら。」といって、電子レンジを軽々持ち上げていました。


これを聞いて、私たちはインバーターと書かれている電子レンジで探すことにしました。



購入した電子レンジ

結局、主人と次女の3人で、色々な電子レンジのドアを開けたり閉めたり、試してみました。(きっと、周りのお客さんやスタッフはうるさいなーと思った事でしょう。)


パナソニックはドアがちょっと開けにくく閉めにくい感じがしました。


私はシャープが良かったのですが、次女がドアの開閉の音がうるさいと言うので、結局、ドアの開け閉めがしやすい、音も小さ目な(多分中国製の)『Hisense(ハイセンス)』というメーカーの34リットルの電子レンジにしました。




金額はお店では249ドルでしたが、オンラインでは199ドルになっていて、199ドルにしてくれました。


実は、同時に、ご夫婦らしき人達が私たちと同じ電子レンジを買おうとしていたみたいなのですが、その人たちはフレンドリーなスタッフにパソコン上で在庫を見てもらおうとしていました。でも主人がちょっと離れた所からその在庫を1個だけ見つけて来て、そのスタッフに伝えると、「パソコン上では在庫なしとなっていたよ。そのままレジに持って行っていいよ。」と言ってくれました。


最後の1個を買う事が出来て、ラッキーでした。


そして家に帰って、使ってみました。1回使っただけですが、良さそうな感じです。


ちなみに、保証はシャープとかパナソニックは1年ですが、このハイセンスは2年でした。


ただ、クーリングファン機能が付いてなかったのがちょっと残念です。


本当はまた『ALDI(アルディ)』の電子レンジが買いたかったけど、『ALDI(アルディ)』はいつも電子レンジを売っているわけではないし、いつ電子レンジが売りに出されるかわからないので、難しいです。


さて、この新しい『Hisense(ハイセンス)』の電子レンジは何年使えるかな?


記事を気に入って頂けたら、クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ

買い物、お店
スポンサーリンク
ゆりのすけをフォローする
オーストラリア(ゴールドコースト)の主婦生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました