コロナRATキットの使い方
先日手に入れた、『COVID-19 Antigen Rapid Testキット』を使ってみました。
まず、箱の中に入っていた、使用方法の紙を読んでみました。
簡単に使用方法をまとめると、
1. 綿棒を左の鼻に入れて、5回まわす。
2. 同じ綿棒を、今度は右の鼻に入れて、5回まわす。
3. 綿棒を液体に浸して5回まわし、1分浸す。
4.液体の蓋をして、垂直にして検査キットに3滴垂らす。
5. 15分待つ。
2. 同じ綿棒を、今度は右の鼻に入れて、5回まわす。
3. 綿棒を液体に浸して5回まわし、1分浸す。
4.液体の蓋をして、垂直にして検査キットに3滴垂らす。
5. 15分待つ。
言い忘れましたが、始める前に、石鹸で手を洗い、手をきれいに拭きました。
(注意:RATキットは15-30℃で保管しておきます。)
実際にやってみました
綿棒を鼻に入れたのですが、奥の方まで入れてなかったかもしれないです。
また、鼻の中が渇いていたので、ちゃんと粘膜採れたかな…と不安になりました。
とりあえず、検査してみました。
検査結果
結果は下記の画像のように判定します。
私の場合、3滴落として数十秒経って『C』の所に、赤いラインが出ました。そのあと、15分ずっと見ていましたが、特に変わらず。結局、『T』の所は、結局30分まで待ってみましたが、何もラインは出ませんでした。
なので、陰性ですね。
「この結果は果たして正しいのか?」と不安でしたが、主人が「僕がGPでRATキットを使って検査してもらった時も、鼻の中は乾いていたし、そんなに奥まで綿棒は入れられなかったけれど、陽性だったよ。」と言っていたので、その判定結果を信じてみようかなと思いました。(よく考えたら、私の症状が出てからもう3週間も経ってますしね。)
コメント