スポンサーリンク

コストコのメンバーシップに加入しました!(クーメラのコストコ2回目)

買い物、お店
スポンサーリンク

ゴールドコーストのコストコ

ゴールドコーストCoomera(クーメラ)にあるコストコは、昨年2023年6月22日にオープンし、もうすぐ1年が経とうとしています。


ご存知の方も多いと思いますが、通常コストコはメンバーにならないと中に入れません。私は1度だけ友人に連れて行ってもらいましたが、その時はメンバーシップ年間65ドルも払って行きたいとは思いませんでした。(友人がメンバーであれば2人まで入れます。)


その時は、次女も一緒に行ったのですが、長女は一度も行ったことが無く、急に長女が「コストコに行ってみたい。」と言い出し、私もちらし寿司が食べたくなり、次女も会計を済ました後に食べられるピザがまた食べたいと言うので、メンバーシップに加入する事にしました。主人もコストコには一度も行ったことはなく、別に興味はなさそうでしたが、一緒に行くことになりました。

コストコのメンバーシップ加入

オンラインでも加入できるらしいのですが、私たちはすでにメンバーになっている人の話を聞いて、直接行って加入する事にしました。



メンバーシップに加入するには、入り口ではなく、(左側の)出口の方に行きます。するとカウンターがあって並ぶのですが、2組ぐらいしかいなくて、すぐに作ってもらう事が出来ました。



身分証明書として、私と主人はクィーンズランド州の運転免許書を提示しました。



メールアドレスも聞かれました。



年間費65ドルのにしようと思っていましたが、週1の頻度で通うなら、130ドルのメンバーシップ費の方がポイントも付いてお得だと言われ、でも私たちは多分月に1回くらいしか行かないつもりなので、65ドルの方にしました。


その場で写真を撮り、数分待って、私と主人それぞれ一枚、写真付きメンバーカードが出来上がりました。本当は入口から入るのですが、みんなお腹が空いていて、カウンターの人の了解を得て、出口のカウンターからそのままフードエリアに行きランチを食べる事になりました。


コストコの大きなピザ

コストコのピザはとても大きくて安いです。そして、ドリンクも安くて何回もお変わりが出来ます。


家族4人で、ピザは5枚、ドリンクは99セントで2つ注文して、合計17ドル以下でした。


しかも、ピザは出来たてで美味しかったです。


土曜日の10時半頃に行きましたが、座る所は沢山開いていましたが、帰る時は人がいっぱいで座る所はあまり空いていなかったです。


コストコで美味しかった商品

クロワッサン、大きくてたくさん入っているので、一度に全部食べきれず、半分は冷凍しました。

スーパーのクロワッサンと比べると、すごく美味しいです。




②前回も購入した、ちらし寿司

高いけど、やっぱり美味しいです。



③あと、写真はないですが、ベーグルも美味しかったです。1袋買うと1袋無料で付いてくるのを知らなくて、カウンターで会計をする時に、スタッフがもう一個持ってきてくれました。


今度、買ってみたい物

ティラミス、誰かが美味しかったと言っていたような気がします。。。


②にぎり寿司セット、回転寿司で食べるよりお得そうです。


③エビチャーハン、その日は買わなかったけど、美味しそうでした。




携帯アプリ

コストコのメンバーシップに加入した時、受付の人が後で携帯アプリに登録すれば、会員カードを見せなくても、携帯を見せて中に入る事も出来るよと教えてくれました。


入会して4日後くらいに、コストコからメールが来て、アプリをダウンロードし、登録しました。


携帯から自分の写真を取り込み、アプリのデジタルメンバーシップカードを作る事が出来ました。

コストコのガソリン

コストコのすぐ近くに、メンバー専用のガソリンスタンドがあります。


安いと聞いたので、行ってみました。


なぜか、コストコからガソリンスタンドに行く道の途中でゲートがありましたが、そこでは特にカードを見せる必要はありませんでした。


ガソリンスタンドで給油する時は、メンバーカードが必要になります。


給油したい量のリットルを選んで、クレジットカードでその場で購入した分だけ入れられるようになっていました。


もし、給油したい量を選んで、満タンになって、それ以上は入なかったらどうするんだろうと思い、少ない量を選びました。


イマイチ使い方が分からないので、今度もう一度よく見てみようと思います。

それから、コストコのガソリンスタンドにはUnleaded 91, 93, 95などの安めのガソリンの種類は置いてなくて、通常金額が高めのUnleaded98がありましたが、他のガソリンスタンドの値段と比べると安かったです。その日のリッターの金額はネットで調べる事が出来ます。







記事を気に入って頂けたら、クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ

買い物、お店
スポンサーリンク
ゆりのすけをフォローする
オーストラリア(ゴールドコースト)の主婦生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました