スポンサーリンク

【Queensland Ex-Tropical Cyclone Alfred】の【Disaster Recovery Allowance】

お得情報
スポンサーリンク

【Disaster Recovery Allowance】とは

【Disaster Recovery Allowance】は、大規模災害で直接的な影響により、収入を失った場合の短期的に支給される手当です。今回、私は2025年3月にクイーンズランドでサイクロン「アルフレッド」で仕事に行けなかった4日分の収入の手当てが少しでももらえたらと思い、申請してみる事にしました。

【支給される条件】16歳以上、オーストラリア居住者、政府が指定した場所に住んでいる事、収入の一部または全部を失った人、オーストラリアの平均週収が税引き前で週1,924.60ドルである事、政府から(Job Seekerなどその他の)手当をもらってない人などの条件があるようです。

【オーストラリア居住者の条件】

オーストラリアの市民権保持者、永住権保持者、政府が指定したビザ保持者などがもらえる対象となっているようです。

詳しい条件はこちらです。




【Disaster Recovery Allowance】の申請の仕方

申請の仕方は電話が一番早いようですが、何時間も待たされる場合もあるようです。


電話以外では、オンライン【My Gov】にサインインして、リンクした【Centerlink】のサイトから申請する方法があります。私はこの方法でやりました。



確か【Make a claim】を選び、【Queensland Ex Tropical Cyclone Alfred – March 2025 – Disaster Recovery Allowance】をクリックしたと思います。

その後は、質問が沢山あって、最後に過去8週間分の給料明細を添付しました。

数年前に、私はJob seekerで、沢山の情報を登録していたのに、同じ質問を又受けたり、さらに新しい質問に答えたり、変更があった個所を入力し直したりと、給料明細もダウンロードしてPDFに名前を付けたりしていたら、最終的に申請に1時間半もかかってしまいました。


申請した時に、申請理由を選ぶ所があって、いくつでも選択可能だったのですが、ひとつは『職場が停電になった』を選んで、もう一つは『その他』を選んで、仕事に行かなかった理由を英語で備考欄に書きました。

また、いつから仕事に通常通り戻ったかを書く所もありました。



下記は、申請の仕方のサイトです。

【Disaster Recovery Allowance】がもらえるまで

申請してから約2週間ほど全く音沙汰はありませんでした。

ネットの【My Gov】から確認しても、ずっと【 Progress(現在審査中)】みたいな感じになっていました。

そして、申請から約2週間と1日後にセンターリンクからSMSが届きました。『今日Service Australia(サービスオーストラリア)からプライベートナンバー(非通知)で電話があるので、電話に出て下さい。』という内容でした。

そのSMSを受け取ってから、1時間以内くらいに非通知で電話があり、すぐに出ました。サイクロンでいつからいつまで仕事を休んだとか、どういう理由で休んだとか、通常カジュアルで週何時間仕事をしているとか説明して、スタッフからは持ち家かレントか、シェアメイトの収入についてとかいくつか質問を受けました。

すると、「あとで、My Govであなたの申請を確認してね。」みたいなことを言われました。

手当が入金されるまでの期間

その日、1時間に1回くらいこまめにチェックしていたのですが、My Govの画面が変わらず、入金もされず、あれ?承認されなかったのかなと思い始めました。


次の日、お昼に突然、『あなたの請求は査定されました。結果を確認するには、オンラインアカウントにサインインしてください。詳細情報を記載したレターが送付されます。』という内容のSMSが届きました。

My Govを見てみると、こんな感じになっていました。




画面上、私の申請は承認されたとなっていますが、入金金額やいつ入金があるかはどこを探しても書かれていませんでした。また、1時間おきくらいに入金されているか確認していましたが、全然入金されず、レターも来ず、あれ?手当は0ドルだったのかな?とか色々考えていたら、やっとその2日後に入金されていました。


どういう計算をしたのかわかりませんが、私が希望していた4日分の金額よりちょっとだけ多かったです。


そして、入金があった次の日に、My Govにレターが届きました。

レターには『あなたの申請は承認されました。1回目の支払いはあなたの口座に入金されました。あなたの状況が変わらない限り、2週間分の支払いは$○○となります。状況が変わって受給資格がなくならない限り、最長13週間支給される。』のような感じで書かれていました。


状況が変わった場合の『状況』とは、多分ですが、指定した金額より給料が増えた場合、住所が変わった場合、パートナーと別れたりした場合(その他いくつか)などではないかと思われます。




最大13週間と書かれていますが、今後もまだ入金があるのか今の所わかりません。


ちなみに、うちの主人もサイクロンで2日間職場から休むように言われ、2日分の給料を失いました。でも、主人は時間のかかる申請はとてもめんどくさいと思うタイプで、今回は申請しませんでした。


この手当はもらえる人もいれば、もらえない人もいるだろうし、もらえても金額、回数、日数などそれぞれ個人で違ってくるかと思いますが、一応私がもらえた場合のケースが少しでも他の方の参考になればと思います。


記事を気に入って頂けたら、クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ

お得情報トラブル、災害
スポンサーリンク
ゆりのすけをフォローする
オーストラリア(ゴールドコースト)の主婦生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました