ゴールドコーストでお土産を買う場所と言えば
昔は、オーストラリアのお土産と言えば『Tim Tam(ティムタム)』でしたが、今では日本でも買えるらしいので、オーストラリアのお土産として買う人は少なくなってきたかもしれませんね。
最近は、『お土産屋さん』で買うよりも、スーパーマーケットや、ショッピングセンターなどで、お菓子などのお土産を買う人が増えてきているような気がします。
お土産屋さんも含めて、ゴールドコーストに来た時にお土産を買う場所の選択肢をあげると、こんな感じでしょうか?
・ショッピングセンター(Pacific Fair, Australia Fair, Robina Town Centreなど)
・アウトレット (Harbour Town Outlet Shopping Centre/ハーバータウン)
・お土産屋 (Surfers Paradise/サーファーズパラダイス)
サーファーズパラダイスのお土産屋さんと言えば、真っ先に『OK GIFT (オーケーギフトショップ)』が思い浮かぶかもしれません。日本人スタッフがいっぱいいて、日本円も使える、小分けにされたお菓子もいっぱい置いているので、私も時々ここを利用しています。
実は、もう一つ日本語が通じるお勧めのお土産屋さんがあります。
Mak 3 Gift Gold Coast
お店の名前は、『Mak 3 Gift Gold Coast』と言います。
私が結婚した頃、約15年程前、このお店は、Mantra on View Hotel(旧ANA Hotel)のすぐ近くにありましたが、今はサーファーズパラダイスのほぼ中心に位置しており、(シェブロンルネッサンス内の)スターバックスから、トラムを挟んで向かい側にある、とても広いお土産屋さんです。
実は、オーナーのアジア人男性は、私と一緒で昔から卓球をやっています。見た目と同じでとても優しい感じの人です。奥さんは日本人でとてもきれいな方です。息子さんが私の長女と同じ年齢です。いつもこのお土産屋さんに行くと、気さくな日本人スタッフが働いてます。
とにかく、他のお土産屋さんに比べると、とても店内が広くて、品ぞろえも豊富です。
コアラやカンガルーの商品、子供向けの商品などもあります。
チョコレート、ビーフジャーキー、パスタなどの食べ物も色々あります。
お勧め、売れている商品
オーナーさんに、「お勧めの売れてる商品はどれ?」って直接聞いてみました!
↑写真でも『NO.1』と書かれているように、マヌカハニーが売れているみたいですね。日本に住んでいる友人に、日本はマヌカハニーの値段がとても高いので、買ってきてほしいと頼まれたことがあります。私は風邪を引いた時にいいと聞いたので、マヌカハニーを喉の調子が悪い時にローズヒップティ―に入れて飲んでいます。
上記の写真の下の方のビーフジャーキーも定番のお土産で人気のようです。
あとは、最近はコーヒーがお勧めのようです。ゴールドコーストってコーヒー有名だったっけ?と思いましたが、よく売れているそうですよ。
そして、一番売れているチョコレートは、この『Patons』という会社の『マカデミアチョコ』だそうです。値段がちょっと高い―と思われるかもしれませんが、高くてもいつも売れるぐらい美味しいそうです。というか美味しいです。私も食べたことあります!
私はいつもチョコレートが袋に1つずつ入ったものをたくさん買って、色々な種類の物をいくつかダイソーの透明な袋に入れて、みんなにお土産として渡しています。1個ずつ袋に入った、コアラのチョコレートも買った事があります。
まとめ
お店のウェブサイトもありますので、日本からどんなお土産があるかチェックすることも出来ます。
他にもサーファーズパラダイスには色々なお土産屋さんがありますが、もしよかったらサーファーズにある『Mak 3 Gift Gold Coat』ものぞいてみて下さいね。
コメント