洗濯機の調子がおかしい
約2か月くらい前、毛布を洗濯機で何回か洗った後から、洗濯機の脱水の調子が悪くなりました。(毛布で洗ったのが原因かどうかはわかりませんが。)
脱水になると、ガタガタ音を立てて、エラーになり止まります。
ガタガタ大きな音を立てるだけでなく、洗濯機も壊れそうなくらい動くので、音が聞こえたら、すぐ止めます。
現在は、毎朝1回洗濯をしています。ちゃんと脱水が動く時もありますが、週に2-3回くらい、脱水の時だけ止まってしまって、何度やり直してもダメだったので、濡れたまま干したりもしました。
さらに、脱水の時エラーで止まるのならまだしも、あと13分くらいの脱水で終わるはずが、エラーでまた27分に戻ったりしていて、いつまで経っても洗濯が終わらない日もあり、ずっと洗濯機を見張っていないといけなくて、イライラしてました。
私の洗濯機、洗濯機の寿命
私の洗濯機は、メーカー『Samsung』、8.5キロ、トップローダー(蓋が上に付いている縦型洗濯機)です。5年位前に閉店したMastersのお店で、約5-6年前に購入しました。保証はもう切れています。
ネットで検索してみた所、洗濯機の寿命は平均6-8年くらいだそうです。しかし、日本での実際の調査では1日1回の使用で洗濯機の平均寿命は10年だったという結果もあるみたいです。(オーストラリアでは不明です。)
私の家の場合、多い時でシェアメイトさんが5人もいた事があったので、うちの洗濯機もそろそろ寿命なのかなとも思いました。
洗濯機が脱水で止まる理由?
脱水で止まる理由を ネットで調べたら、洗濯物がドラムの中で偏って、バランスが悪くなっているからかもしれないと書かれていました。
試しに、ネットには沢山洗濯物は詰め込まず、ネットに少しずつ洗濯物を入れてみたら、動いたり、動かなかったり、またネットから全部出して脱水しても、動いたり、動かなかったりで、色々試してみたのですが、こうしたら必ず脱水出来るという日がありませんでした。
また、洗濯機が水平じゃなくて傾いている場合も脱水でガタガタ音がする場合があるともネットに書かれていたので、洗濯機の足の部分をチェックしてみましたが、傾いてはいませんでした。
主人に見てもらう
主人は一応ハンディマンなので、何か壊れた時はいつも見てもらいます。
ただ、主人に頼むタイミングが難しくて、疲れている時や機嫌の悪い時は頼みにくいし、普通に使えている日も多かったので、調子が悪くなってから約1か月くらい経って、ちゃんと見てもらう事になりました。
主人も色々ネットで検索してくれて、『吊り棒(Suspension)』と呼ばれる、洗濯機の4隅にある、ドラムを吊り下げている4つの長い棒を交換すれば直る可能性があると言うので、E-bayで注文しました。
Experessで送ってもらう事にして、注文してから4-5日で届く予定でしたが、3日後に届きました。
金額は、吊り棒4本が92.95ドル、Expressの送料が24.95ドル、合計117.9ドルでした。
これを交換しても100%直るという保証はありませんでしたが、試しにやってみようという事になりました。でも、もしこれで直らなかったら、約118ドルをドブに捨てる事になります。
吊り棒(Suspension)交換
届いた吊り棒(Suspension)を交換しても、脱水できないなら、私は新しい洗濯機を買う気満々でした。
Domayne(電気屋)で、Whirlpool 10kgのトップローダーがセールで829ドルになっていました。これがいいなーと思ってました。
通常、10kgなら1000ドル以上します。
吊り棒(Suspension) の交換は、1または2人に重い蓋を開けたままの状態にしてもらい、5分程で全部交換が終わりました。
そして、その後、洗濯をしてみた所、
全く問題なく動きました!
脱水の音が静かで、これで安心して洗濯機に洗濯を任せられます!
直してもらってから数週間経ちましたが、問題なく今も動いています!
まとめ
近くのショッピングプラザにロンドリーがあるので、最悪、お金を出して洗濯しようかなとも考えていましたが、その機会もなく、主人が直してくれたので、新しい洗濯機を買うよりも、約700ドル節約出来ました。
でも、あと、この洗濯機、何年使えるかなあ?
コメント