前回の記事
私は現在Job Seekerです。
今まではコロナの影響で、プロバイダーのアポイントメントは電話で行われていましたが、2021年3月9日よりFace-to-Face(対面式)になるとJobatciveのInboxにメールが届いていました。
私の2回目のアポイントメントは最初電話で行われるはずだったのですが、何度も日にちを変更され、結局3月9日を過ぎたからか、オフィスに行かないといけなくなりました。
アポイントメントの日にちが何度も変更になった内容の記事はこちら。
プロバイダーのオフィスへ行く
私のプロバイダーのオフィスは、私の家から車で約6分、そんなに遠くないです。
早目に行った方がいいかなと思って、10分前に到着して、オフィスに入りました。
スタッフは男性1人、女性一人で、私以外のお客さんは誰もいませんでした。
「12時に予約している〇〇です。」と言うと、「そこに座って、そのパソコンを使ってmyGovにログインしてくれる?」と言われ、ログインして待っていました。パソコンが何台も置いてありました。(携帯を持ってきてと言われていたけれど、パソコンがあったので、携帯は使わなかったです。)
パソコンのインターネットが遅くて、ログインに時間が結構かかりました。
ログイン後数分して、男性スタッフが近くに来て、「どんな職種を探してる?」と聞くので、「出来れば事務系とか商品のパッキング(袋詰め)とか簡単な仕事がいいです。」と伝えました。
「事務系の仕事を探すのはちょっと難しいかもしれないけど、商品をパッキングしてリストをチェックしたりするような仕事なら出来そうだよね?」と言われました。
また、「例えば、パッキングの商品が食品関係だったら、食品の取扱い関係の資格のコースがあって無料で受けられるから、そういうのがあると有利だよ。」とアドバイスもくれました。
『SEE Program (SEE プログラム)』 とは
私の担当してくれた男性はとても気さくそうだったので、前にE-mailが届いて気になっていた『SEE Program』 について聞いてみました。
Skills for Education and Employmentを日本語に訳すと『教育と雇用のためのスキル』で、対象となる求職者が、言語、読み書き、数学のスキルを向上させることで、希望する仕事に就くために必要なスキルを習得することを支援してくれるプログラムです。最大650時間のトレーニングが提供され、首都圏や地方、遠隔地など、オーストラリア全土で実施されているそうです。(こちらのサイト( https://www.dese.gov.au/skills-education-and-employment )より抜粋&翻訳させて頂きました。)
『SEE Programa』は日本でいう職業訓練所みたいな所なのかなと思いました。
私が6年程前に『AMEP』を終えた後、他に無料で英語の勉強を受けられるプログラムがないかTAFEで聞いた所、「 『SEE Program』というのがあるけれど、センターリンクにいって自分が受ける資格があるか確認してみて。」と言われたのですが、その時はセンターリンクに聞きに行きませんでした。
『SEE Program』 は通いたい場所を選べる?
その男性スタッフに「私の家から一番近いネラングを選ぶ事は出来ますか?」と聞いてみた所、「実は僕たちは君が『SEE Program』を受ける資格があるかどうかも知らないし、詳細も全然知らなくて、僕がリファーラル(紹介状)を書いて送ったら、担当者から直接君に連絡が行くから、その担当者に詳しい事は聞いてみてくれる?」と言われました。
「それと、子供は今何歳だっけ?」と聞かれ、「14歳と12歳です。」と答えると、「その年齢だと、君はフルタイム扱いとなり、『SEE Program』 は2週間で50時間(週に25時間)受けないといけないかも。それも担当者に聞いてみて。」と言われました。
私はてっきり、子供が16歳以下だと週15時間で、子供がスクールホリデー中は(職業訓練の)学校に通わなくていいと思っていたので、週25時間となると、1日5時間、週5日で、家事とかもしないといけないし、ちょっときついかもと思いました。
男性スタッフはまた「担当者と話して、やっぱり『SEE Program』は受けないって決めたら、また僕たちプロバイダーに連絡して、元の仕事探しに戻ればいいから。」と言ってくれました。
ニュースやネットでは2021年4月から仕事探しが月15件になると言われていますが、プロバイダーにはまだ月15件と言う連絡が来ていないので、連絡が来るまでは月8件だよと言っていました。
また『SEE Program』 の紹介状を書いてもらうには、ネットの『Job Plan』にまた同意しないといけなくて、その内容が、2週間で50時間と書かれていたのですが、とりあえず詳しい話を聞きてみたいので、同意しました。
『Job Plan』に同意すると、今までやっていた仕事探し月8件が、本当はあと1週間で2件残っていたのですが、消えてしまいました。(それはちょっとラッキー!)でも、もし担当者と話をして『SEE Program』を受けるのやめて、また2件短い期間で探さないといけなくなったら、かなり厳しいです。
「『SEE Program』の担当者からもし2週間以内に連絡がなかったら、また僕たちに連絡くれる?」と言われたのですが、「連絡来るのそんなに日にちかかるんですか?」と聞くと、「そんなにはかからないと思うけど一応ね。」と言われました。
結局、オフィスには30分ほどいました。
『SEE Program』に関する電話
そのあと家に帰って1時間くらいして、08から始まる番号、アデレードの見知らぬ固定電話の番号から着信がありました。まさか『SEE Program』の件?と思ったのですが、アデレードからだから『SEE Program』 じゃない、きっと迷惑電話だろうと思って電話には出ませんでした。
すると、留守電が入っていて、『SEE Program』に関する電話だからすぐ折り返し電話下さい。と言っていたので、すぐその番号に電話しました。
すぐ折り返したので、名前を言ったらすぐわかってくれました。
いくつか質問されたのですが、確か家にネット環境があるか、Emailアドレスを持っているか、持っているならEmailアドレスを口頭で教えて欲しいと言われました。
そして、「今からあなたのEmailアドレスに送るから、それに同意してと言われ、今後何かを送る場合は郵送がいい?メールに添付がいい?家にプリンターある?またスキャンしてメールに添付して送り返すことは出来る?」と聞かれました。
私は出来ると返答したのですが、「質問があって、今住んでるところから1番近いネラングの学校に行きたいのですが可能ですか?」と聞いたら、「あら?あなたの場合、Face-to-face(学校に直接行く)ではなくて、Distance(遠隔地)プログラムになってるわよ。」と言われました。
「もしFace-to-faceに変更したいなら、もう一度プロバイダーに連絡して『Decline distance and arrange to face-to-face』と言ってみて。」と教えてくれました。
プロバイダーのオフィスで男性スタッフに、「私は出来れば学校はネラングがいいと言っていたのに、なんでDistanceになってるんだろう?」と思いました。
私はすぐにまたプロバイダーに電話したのですが、いつもならすぐ出てくれるのに、10分以上経っても誰も出てくれません。
再度プロバイダーのオフィスへ
子供を3時に迎えに行ったついでにそのままオフィスに行って説明した方が電話より簡単かなと思って、また午後3時過ぎにプロバイダーのオフィスに行きました。
オフィスに入ると男性スタッフは私の事は覚えてくれていて、「私のプログラムがDistanceになっていたので、Face-to-faceに変更して欲しい。」というと、数分後「出来たよ。」と言われ、オフィスを出ました。
ちなみに、午後1時から2時はランチタイムなので、電話に出ないそうです。
『SEE Program』の担当者から連絡が来たら、また報告したいと思います。
『SEE Program』 はフルタイム向け?
プロバイダーのスタッフ男性に「『SEE Program』はフルタイムを探している求職者向けとネットに書かれていたけれど、『SEE Program』 が終了した後の仕事探しは、『フルタイム』のみを探さないといけないのですか?」と聞いた所、「そんなことはないと思うよ。でも、Job Seekerは通常フルタイム探しをしてもらうのが普通なんだけど、パートタイムやカジュアルでも大丈夫。」と言っていました。
また、「オーストラリアで学校や大学に行ったことはある?」と聞かれて、「ないです。」と答えました。学校や大学に行った事がある人は、それなりに英語力があると思うので、『SEE Program』は受けられないかもしれません。
プロバイダーのアポイントメントの頻度
毎回アポイントメントは3か月ごとなのか?と聞いた所、通常は4週間ごとで、私のようにただ仕事探しをしているだけならあまり頻繁にはなくて、アポイントメントが何週間ごとかは人に寄ると言っていました。
その後、1週間後にまたJobactiveのInboxにメールが入って、その2週間後にまたアポイントメントでプロバイダーのオフィスに行かないといけなくなりました。計算すると、前回の面接から4週間ではなく、3週間後でした。(この前行ったばかりなのに。。。)
しかも、午前9時から10時の1時間になっていました。(長い、、、1時間も何をするんだろう?)
コメント