前回の記事
アンダーコートとは
アンダーコートについては、前々回の記事に書いています。
アンダーコートを塗る前


↑蜂が開けた穴を埋める為に、上から何かを塗ったような跡があり、デコボコしています。多分、主人の(亡くなった)ご両親がやったのではないかと思われます。
アンダーコート塗り、途中の様子

アンダーコートを塗った後

↑デコボコは残ってしまいました。
ブリックとブリックの間のへこんだ所は、細いブラシで塗らないといけなかったので、結構大変でした。

アンダーコートを塗っただけなのですが、外壁用ペイントは塗らず、このままでもいいかなと思ってしまいました。(でも結局、後で外壁用ペイントを塗る事にしました。)
その他の部分
他にも、汚れていた部分(カビかな?)を塗ってみました。

すると、そこだけ、新築の家のようになりました!どうですか!?

洗濯物を干すところの屋根もまるで苔が生えたような、すごい汚い色だったのですが、3回くらい塗りました。
↓塗る前

↓1回塗った後

↓結局、3回くらい塗りました。

↑これもデコボコして、最高に塗りにくかったです。
まとめ
なんだか、家の外観がきれいになるたび、ペインティングが好きになって来ました。
ハマりすぎて1日に何時間もやると、右手や首、肩が痛くなります。
続く
コメント