Dshop(Direct Shop)
サイドテーブルを買いたいなーと思っていたのですが、私の好みのサイドテーブルは家具屋さんだととても値段が高いし、Gumtreeの中古だと好みのがなかなか見つからなかったので、今回はオーストラリアのネットショッピングで新品を購入しました。
前に一度、靴箱を買った事がある『Dshop』と言うサイトから買いました。通常、メールの定期購読を登録し、初めてこのネットショッピングのサイトから購入する場合は5%の割引があるのですが、私は今回2回目なので、割引はないと思っていました。
でも、ダメもとで、ネットで『Dshop,Discount code, Coupon』などのキーワードを入れて、出てきた割引コードやクーポンコードを、最後のチェックアウトの所で入れてみると、5%オフが適用されて、約2ドル引きになりました!たったの2ドルと思うかもしれませんが、私は「やったー!」という気分でした。
私が選んだサイドテーブルは、定価が99.9ドルで61%オフの38.9ドルでした。送料は色々選択肢がありましたが、一番安いFastway Local $9.3ドルにして、買った次の日に「明日届くよー」とメールで連絡があり、その次の日にも「今日届くよー」とメールがあり、その日の午後に届きました。配達早いし、連絡もマメです。
また、61%オフなんて、商品の質があまりよくないんじゃ。。。と心配でしたが、Heavy Duty(頑丈でしっかりしている)というわけではありませんが、私は満足しています。組み立ても簡単で、工具もついていたし、下の娘と2人で10分程で組み立てられました。高さが調節できます。

このDshopのディスカウントコードは毎回、セールの内容や割引率が変わるので、必ずしもあるものではありません。ご注意ください。
プリンターのインク
オーストラリアのプリンターのインクって高いですよね!
新品だとインクが付いてるので、毎回インクがなくなったら新品を買う人もいます。
私はプリンターのインクがなくなった時は、いつもネットで注文しています。ずっと前はウールワースのレシートの裏の15%オフクーポンで安く買っていたのですが、最近はウールワースのレシートの裏には何もクーポンがないので、試しに ネットで クーポンコードを探したら、ありました!
探してみるもんですね。
私が見つけたのは、『Ink Station』という会社で、15%オフクーポンです。
『Ink Station』は、50ドル以上注文すると、送料が無料になります。いつも、配達も早くて、いつも次の日くらいには届いています。
CanonやEpsonなど純正のインクを買うと高いので、私はいつも安い互換(ごかん)インクというメーカー品ではない安いインクを購入しています。ただ、互換インクを使っていて壊れたら、無料で修理してもらえないもしれないという欠点があります。でも、互換インクだと4つセットで31ドルですが、純正のは4つセットで94ドルと約3倍の値段がします。昔はオーストラリアのプリンターは高かったのですが、ここ最近は、安い物なら約50ドルくらいから新品が買えるので、確かにインクがなくなったら、新品のプリンターを買った方がお得と思えるかもしれません。
ディスカウントコードですが、『Ink Station, discount coke, その時の年月』を入力すると、出て来ます。これは、高い確率でいつも使えると思います。 (2019年10月現在) が、将来なくなったらすみません。
まとめ
上記の『Dshop』や『Ink Station』だけでなく、『E-bay Australia』でもたまにクーポンコードがネットで検索出来たり、E-bayの商品の写真の右側あたり、いつくらいに到着予定か書かれている所に、たまに、クーポンコードが書いてあって、入力すると、さらに割引になった事がありました。小さく書かれているので、見逃しやすいです。
上記のお店以外にもクーポンコードを使ってディスカウントになるお店やサイトはたくさんあります。一部を載せてみましたので、よかったらのぞいてみて下さい。
この3つのサイト以外にもまだ色々あるかもしれません。
コメント