スポンサーリンク

海外(オーストラリア)の運転免許証を日本の免許証に切り替える方法

バイク、車
スポンサーリンク

日本の免許証、有効期限切れ

コロナで5年間日本に帰れなかったので、2023年12月に日本に帰った時、日本の免許証の有効期限が切れてから約3年と1-2か月経っていました。


有効期限が切れて3年以上経つと、もう更新は出来なくなると聞いていたのですが、何とかならないか地元の運転免許センターに電話して聞いてみました。


しかし、『コロナでずっと日本に帰れなかったので、更新出来なかったんです。』と伝えたのですが、その理由では無理だと言われました。という事で海外(ここオーストラリアの)免許証を日本の免許証に切り替えるという方法を使う事にしました。


と言っても、私はもともと日本で取得した運転免許証を、オーストラリアで筆記試験だけ受けて、オーストラリアのクィーンズランド州の免許証に切り替えていました。


まだオーストラリアには住むので、オーストラリアの免許証をキープしつつ、日本の免許証を再発行してもらうという形になります。

免許証切り替えに必要な物

免許センターに、免許切り替えには何が必要か電話で聞きました。

期限が切れた日本の免許証

証明写真 2.4×3cm 1枚(日本の証明写真ボックスで1000円)

オーストラリア(クィーンズランド州の免許証)有効期限が切れていない物

普通免許の更新料 2550円

交付手数料 2050円

パスポート(入国の際にスタンプが必要)

住民票の写し

オーストラリアの運転免許証の日本語訳

海外の免許証を取得した国に3か月以上住んでいる証明


住民票の写し

もし住民票を市役所で発行してもらえない場合は、両親どちらかの住民票を発行してもらい、余白スペースに文章を書いてもって来るように言われていました。

その文章は『長女〇〇〇〇〇(私の名前)はオーストラリア国に在住していますが、一時的に帰国し、私方に滞在しています。202〇年〇月〇日 署名』でした。


結局、無事に住民票の写しは発行してもらえました。


手数料が数百円かかりました。



オーストラリアの免許証の翻訳

JAFのウェブサイトから申し込みをする事にしましたが、海外の端末からは申し込み出来なくて代理申請が可能だった為、日本にいる妹に頼みました。妹には私の海外の免許証の両面の写真をラインで送りました。


支払いはクレジットカードのみとなっています。

翻訳の料金は4000円、そしてコンビニでの印刷代1枚20円×2枚=40円でした。


海外の免許証の住所、名前、免許証番号、交付年月日、有効期限などが申請に必要となります。

不備が無ければ、約2週間で出来ると書かれていましたが、土日も含めて約9-10日で出来ました。


海外の免許証を取得した国に3か月以上住んでいる証明

海外の免許証を取得した国に3か月以上住んでいる証明として、本当は電気代の請求書を持って行きたかったのですが、主人の名前しか記載されていなかったので、銀行の明細とクレジットカードの明細を持って行きました。


ネットには3か月以上住んでいる証明書と書かれていますが、1年分の明細を持ってくるように言われました。

結局、証明として、その明細書の一部は戻って来ませんでした。必要な方はコピーを取っておくとよいと思います。


免許切り替えに免許センターに行く

他の県では予約制ではない場所もあると聞いた事がありますが、私の住む愛媛県は予約制となっていました。


曜日も時間も午前と午後で決まっていて、私は火曜日の午前9時を選びました。年末年始はお休みだと聞いていたので、その前に行く事にしました。そして、私が電話した時は、「2か月先まで予約が埋まっているので早めに予約した方がいいですよ。」と言われました。


予約当日、(私は日本の免許証は切れていて運転が出来ないので)、父が1時間程運転して、免許センターに連れて行ってくれました。


30分以上早い8時半に到着してしまったのですが、受付に行くと快く手続きをしてくれました。


そして、近くの椅子に座って何十分も待たされては、何回か簡単な質問され、受付をしてから1時間後くらいに目の検査や色盲の検査をして、その後女性スタッフに色々詳しい質問をされたりしました。(どうやってオーストラリアの免許を取る事になったかとか、いつまで日本にいるのかとか?)


その後、2階に行き、この時点で午前10時40分、機械で暗証番号の手続きをして、またしばらく待たされた後、写真撮影をしました。それから免許証が出来るまで待たされるのですが、なかなか呼ばれないので、スタッフに「どれくらいかかりますか?」と聞いた所、「書類を色々な部署に回しているのでまだしばらく時間がかかります。」と言われ、もうお昼の12時だったし、免許センター内の食堂で父と一緒にランチを食べる事にしました。

私はひれかつ定食を頼みました。メニューのサンプルでは、ひれかつは3-4枚くらいしかなかったのに、実際に出てきた量にびっくりしました。

量の多い事!父に「何枚か食べる?」と聞いたのですが、いらないと言うので、全部私一人で食べました。これで800円台です。安い!


ランチが終わったら、ちょうどスタッフが来て、1階に降りてまた待つように言われ、受付に行って、説明を受けました。


私以外にも、海外の免許証を日本の免許証に切り替えしていたアジア人の男性が一人いました。その人は初めて日本の免許証を発行してもらったようですが、スタッフから、日本の運転ルールを知らなかったでは済まされないので、ちゃんとルールを知っておくようにと言われていました。

最後に

前もって電話では2時間くらいかかる予定ですと言われていたのですが、結局30分早く着いたのに、4時間くらいかかりました。


また帰りに、父が知り合いの車の保険屋さんに寄ってくれて、父の車の保険に加入してくれました。残り日本滞在は約3週間でしたが、日本の車の保険代って高いのかなーと思っていたら、たったの約1400円(多分それくらい)、これまた安くてびっくりしました。


それと、オーストラリアの場合は、日本の免許証への切り替えは、筆記試験も、技能試験も免除だったのでありませんでした。免除があるかないかは国によって違います。

無事に、日本の免許証が復活出来て良かったです!


記事を気に入って頂けたら、クリックをお願いします。

にほんブログ村 海外生活ブログ ゴールドコースト情報へ

バイク、車
スポンサーリンク
ゆりのすけをフォローする
オーストラリア(ゴールドコースト)の主婦生活

コメント

タイトルとURLをコピーしました